フォロワー

2020年4月19日日曜日

「PCR検査を拡大すると医療を危うくする」から「PCR検査を拡大しないと医療を危うくする」に局面が変わっているのではないか

 前の投稿では感染不安を抱える市民の視点を重視したが,今度は素人考えを承知で,医療関係者・医療体制の側を想定して考えたい。そうすると,PCR検査の拡大が必要になっているように思える。その基本的な理由は以前からずっと続いているもので,医師が要請しても検査してもらえない状況にぶつかるからであるが,このところもっと切実な状況に医療体制が直面しているように見える。そして,従来は,「PCR検査に労力を注ぎすぎると医療体制を圧迫する,検査で来院すると院内感染を起こす」ことが問題であったが,ここに来て逆の,「検査が足りないと医療が困難に陥る,検査しないと院内感染を起こす」というベクトルが強まっているように見える。

 それは,医療関係者が,病院にやってくる患者や,病院の同僚,さらに自分が感染するかもしれない,既にしているかもしれないというリスクにとりまかれているからだ。

 クラスター対策が機能している間は,感染者全体の約2割を占める,他人に感染させるような感染者の多くを,追跡の網にとらえることができた。それで感染拡大を効率よく防止できた。ところが東京や大阪などの大都市圏を筆頭に,感染リンクの追えない感染者が次々と現れ,その割合が高くなっている。これはクラスターの連鎖が客観的には存在していても発見できないということだ。専門家会議の押谷教授や西浦教授も,クラスター対策ではまにあわず,社会的距離戦略を徹底するを主張されている。政府の緊急事態宣言はその戦略上の変化に立脚している。それはわかる。
 しかし,こうなると,従来のPCR検査戦略(クラスター追跡と重症者同定)も機能しなくなると思う。積極的疫学調査で濃厚接触者を追い切れなくなる一方,重症者同定に絞る検査基準から外れる人の中に,かなり症状が重く救急車で運ばれるような人も増えてくる。そうなると,約2割の,人に感染させる感染者が,検査の網に引っかからないことが多くなり,感染が広がる。
 医療関係者から見ると,病院にやってくる,あるいは搬送されてくる患者がコロナウイルスに感染しているかもしれないという確率が上昇する。また医師や看護師が感染していて,かつ検査されていない確率が上昇する。そのような危険を背負って医療を遂行しなければならない。院内感染が発生する危険が高まる。他方,病院がどうしてもこれ以上リスクを負えないと考えた場合は患者を受け入れられない。例えば,最近報道されているように,緊急搬送の患者がコロナウイルス感染者かもしれないと疑った場合に断ることになる。患者は,検査もしてもらえず病院に受け入れてももらえないという,袋小路に追い込まれる。
 この状態では,医療体制は困難に陥る。病院にやってくる未検査の患者がコロナに感染しているリスク,自分や同僚がすでに感染しているリスクをコントロールしないと,院内感染が広がる。さりとて治療を制限すれば患者が袋小路に追い込まれるのだ。
 この新しい事態に直面している地域では,たいへんであってもPCR検査を拡大する以外にないのではないか。それは,一方では医療関係者内の感染をコントロールして院内感染を防止するためだ。他方では,感染者を感染者と同定し,重傷者は入院,軽症者は専用施設や自宅療養ときちんと振り分けたうえで漏らさずにケアするためだ。東京医師会がPCR検査センターを設置するというのは,もっともな対応であると思う。

「「PCRセンター」都内に10か所程度設置か 東京都医師会、偽陰性「3割」に課題も」Yahoo!JAPANニュース(THE PAGE提供),2020年4月17日。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010004-wordleaf-soci

0 件のコメント:

コメントを投稿

クリーブランド・クリフス社の一部の製鉄所は,「邪悪な日本」の投資がなければ存在または存続できなかった

 クリーブランド・クリフスのローレンコ・ゴンカルベスCEOの発言が報じられている。 「中国は悪だ。中国は恐ろしい。しかし、日本はもっと悪い。日本は中国に対してダンピング(不当廉売)や過剰生産の方法を教えた」 「日本よ、気をつけろ。あなたたちは自分が何者か理解していない。1945年...