Ka-Bataブログ

川端望のブログです。経済,経営,社会全般についてのノートを発信します。専攻は産業発展論。研究対象はアジアの鉄鋼業を中心としています。学部向け講義は日本経済を担当。唐突に,特撮映画・ドラマやアニメについて書くこともあります。

ラベル 取引統治 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 取引統治 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2020年5月2日土曜日

清晌一郎教授の「曖昧,無限」論文と「価格設定方式」論文がセットであることの意義:日本資本主義論としての下請け・系列・サプライヤーシステム研究

›
 オンラインリアルタイム大学院ゼミと資料持ち帰りのため出勤。院生が博士論文に使う文献が紙しかないという場合が困る。図書館が閉まっているので,買ってもらうか,私の研究室にあるものをコピーorスキャンして送るしかない(教育目的としてご勘弁いただきたい)。  今回必要なのは写真の2点...
2019年12月1日日曜日

王珊氏博士論文「日系部品サプライヤーによる海外自動車メーカーの先行開発に対する関与: デンソーを事例とした取引統治の分析」の公開によせて

›
 9月に博士課程を修了した王珊さんの博士論文が東北大学機関リポジトリTOURで公開されました。これまで著者が査読を経て『アジア経営研究』誌に発表した単著論文3本を基礎にしながらも,大幅な加筆・修正を加えて一つのまとまりをもった論文としたものです。 王珊「日系部品サプライヤーに...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

川端望 (Nozomu Kawabata)
東北大学大学院経済学研究科教授をしております。本ブログで表明している見解は,すべて私個人のものであり,所属機関の見解ではありません。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.